(1)srblr_java.zipをダウンロードし,展開する.ZIP ファイルを確実に展開する。マウスでダブルクリックしても展開しない。
srblr.jar:javaで作成したfront_end
プログラム
SRBILINEAR.exe:プログラム本体。windowsでしか動きません。
kokujiha.txt:入力地震動波形データ
(2)
srblr.jarをマウスでダブルクリックして起動する。
(3)
タイトルと建物階数を入力する。
[parameter
input]ボタンを押す。
(4)
parameter を入力する
A2:入力地震動のファイル名
B2:入力地震動波形のデータ数
C2:入力地震動波形データの時間間隔(秒)
D2:入力地震動の倍率。通常は1でよい。
B4:解析時間長さ。 通常はB2*C2とする。
D3:解析に用いる時間間隔(秒)。この場合は0.002秒とした。応答加速度が異常に大きいときは,この値を小さくする。
F5:建物階数
A10:モード減衰定数。すべてのモードの減衰定数をこの値とする。モード次数ごとに設定はできない。
C16〜C20:各階質量(ton)
D16〜D20:層剛性(ton/cm)
(5) [start calculation]ボタンを押すと計算を開始する。
(6) Result ウインドウが開く
time history:時刻歴応答波形の表示
表示したい時刻歴の種類のチェックボックスをチェックする
acceleration:加速度
velocity:速度
displacement:変位
[draw time history] 時刻歴応答波形を表示する。
items:応答解析結果の表示
[view log file] 計算結果の表示。エラーがでていないか必ず確認する。
[draw mode] モード形の表示
[draw P-delta] 各層の復元力の時刻歴の表示
[animation] 絶対加速度時刻歴をアニメーションで表示
(7)結果の見方(out20.txt)
最大応答値
******** MAXIMUM RESPONSES ********** |
|||||||||||
I |
STORY# |
DISP |
VEL. |
ACC. |
STOREY DEF |
SHER FORCE |
SHEAR COEF. |
INPUT ENGY |
DEF. ENGY |
DUCT. FACT |
|
層番号 |
相対変位(cm) |
相対速度(cm/s) |
絶対加速度(cm/s/s) |
層間変位(cm) |
層せん断力(ton) |
層せん断力係数 |
入力エネルギー |
変形エネルギー |
塑性率 |
||
1 |
5 |
1.33E+00 |
1.75E+01 |
2.22E+02 |
1.28E-01 |
3.32E+00 |
2.21E-01 |
1.37E+01 |
2.42E-02 |
2.21E-03 |
|
2 |
4 |
1.21E+00 |
1.53E+01 |
1.94E+02 |
2.05E-01 |
7.19E+00 |
2.05E-01 |
1.54E+01 |
2.31E-02 |
2.05E-03 |
|
3 |
3 |
1.02E+00 |
1.24E+01 |
1.62E+02 |
2.89E-01 |
1.01E+01 |
1.84E-01 |
1.46E+01 |
1.72E-02 |
1.84E-03 |
|
4 |
2 |
7.42E-01 |
8.68E+00 |
1.44E+02 |
3.47E-01 |
1.21E+01 |
1.62E-01 |
1.31E+01 |
2.08E-02 |
1.62E-03 |
|
5 |
1 |
3.98E-01 |
4.47E+00 |
1.04E+02 |
3.98E-01 |
1.39E+01 |
1.47E-01 |
9.91E+00 |
3.06E-02 |
1.47E-03 |
最大応答値の表示
図1 最大応答加速度
地表面の最大加速度を質点位置0にプロットした。
図2 最大層せん断力
******************
INPUT DATA (入力データ)
******************
THETA DT GRAVITY TMAX FMAX SMASS
1.400 0.002 980.665 50.000 0.000 1.000
SCNTL RPER1 RSTORY BL SMND1 SMND2
1.000 1.000 5.000 20.000 3.000 1.000
RVS ROW POI RCASE ROUT1 ROUT2
1.000 1.800 0.450 1.000 1.000 1.000
*** MODAL DAMPING FACTOR *** (モード減衰定数)
0.500E-01 0.500E-01 0.500E-01 0.500E-01 0.500E-01
*** 1ST. NATURAL PERIOD ***(一次固有周期 0の時は,周期の調整をしていない)
0.000E+00
*** S-WAVE VELOCITY *** (地盤のせん断波速度)
0.100E+03
HEADER OF INPUT DATA : (入力地震動の諸元)
FILE FORMAT :
# OF ORIGINAL DATA : 5000
SAMPLING RATE (SEC) : 0.010
SACALE FACTOR : 1.000
acc. max=
68.1610000000000 mod. acc. max= 68.1610000000000
(地動の最大加速度 : 68.16cm/s2)
M-DIST K-DIST HEIGHT (建物モデルの諸元)
(質量 層剛性 階高)
15.000 26.000 400.000
20.000 35.000 400.000
20.000 35.000 400.000
20.000 35.000 400.000
20.000 35.000 400.000
eigfix= 151.398980029891 eig1= 151.398980029891 fixer=
1.00000000000000
****************************
FOR BASE-FIXED MODEL
****************************
*** STIFFNESS AMPLIFICATION *** (層剛性の倍率:通常は1)
0.100E+01 0.100E+01 0.100E+01 0.100E+01 0.100E+01
*** YIELD SHEARING FORCE COEFFICIENT *** (降伏層せん断力係数)
0.100E+03 0.100E+03 0.100E+03 0.100E+03 0.100E+03
*** YIELD DEFFLECTION *** (降伏変位)
0.577E+02 0.100E+03 0.157E+03 0.214E+03 0.271E+03
*** MASS MATRIX *** (質量マトリックス:W/g ton/(cm/s/s))
0.153E-01 0.000E+00 0.000E+00 0.000E+00 0.000E+00
0.000E+00 0.204E-01 0.000E+00 0.000E+00 0.000E+00
0.000E+00 0.000E+00 0.204E-01 0.000E+00 0.000E+00
0.000E+00 0.000E+00 0.000E+00 0.204E-01 0.000E+00
0.000E+00 0.000E+00 0.000E+00 0.000E+00 0.204E-01
*** STIFFNESS MATRIX *** (剛性マトリックス:ton/cm)
0.260E+02-0.260E+02 0.000E+00 0.000E+00 0.000E+00
-0.260E+02 0.610E+02-0.350E+02 0.000E+00 0.000E+00
0.000E+00-0.350E+02 0.700E+02-0.350E+02 0.000E+00
0.000E+00 0.000E+00-0.350E+02 0.700E+02-0.350E+02
0.000E+00 0.000E+00 0.000E+00-0.350E+02 0.700E+02
*** MODE MATRIX *** (モードマトリックス)
(1次 2次 3次 4次 5次)
0.439E+01 0.470E+01 0.415E+01-0.243E+01 0.985E+00
0.399E+01 0.134E+01-0.269E+01 0.415E+01-0.262E+01
0.335E+01-0.210E+01-0.338E+01-0.210E+01 0.418E+01
0.241E+01-0.405E+01 0.144E+01-0.271E+01-0.417E+01
0.126E+01-0.314E+01 0.392E+01 0.396E+01 0.257E+01
*** EIGEN VALUE *** (固有値)
NO. EIGEN
PERIOD
(モード次数 固有値 固有周期)
1 0.151E+03 0.511E+00
2 0.121E+04 0.180E+00
3 0.280E+04 0.119E+00
4 0.461E+04 0.926E-01
5 0.621E+04 0.797E-01
******** MAXIMUM RESPONSES ********** (最大応答値)
I STORY# DISP VEL. ACC. STOREY DEF. SHEAR FORCE SHEAR COEF. INPUT ENGY DEF. ENGY DUCT. FACT.
1 5 0.13342E+01 0.17509E+02 0.22185E+03 0.12753E+00 0.33159E+01 0.22106E+00 0.13662E+02 0.24185E-01 0.22106E-02
2 4 0.12138E+01 0.15270E+02 0.19414E+03 0.20539E+00 0.71887E+01 0.20539E+00 0.15366E+02 0.23069E-01 0.20539E-02
3 3 0.10187E+01 0.12351E+02 0.16224E+03 0.28938E+00 0.10128E+02 0.18415E+00 0.14614E+02 0.17174E-01 0.18415E-02
4 2 0.74219E+00 0.86760E+01 0.14441E+03 0.34699E+00 0.12145E+02 0.16193E+00 0.13068E+02 0.20840E-01 0.16193E-02
5 1 0.39813E+00 0.44734E+01 0.10366E+03 0.39813E+00 0.13935E+02 0.14668E+00 0.99105E+01 0.30550E-01 0.14668E-02